カスタムドメイン + httpsでCloud Storageのオブジェクトにアクセスできるようにする
カスタムドメイン形式( assets.example.com
)でCloud Storageのバケットを作成し、DNSに↓のようにCNAMEを登録するとカスタムドメインでCloud Storageのオブジェクトにアクセスできるようになる。
CNAME assets c.storage.googleapis.com
ただし、そのままだとhttpsには対応していないため、GCPで完結させる場合はCloud Load Balancingを前段に配置する必要がある。
今回はコストを抑えるためCloud Load Balancingは使わず、Cloudflareを用いてhttps対応を行った。
前提としてネームサーバーはCloudflareに変更済みとする。
DNS設定
- CNAMEの登録

ページルール設定
- 「SSL/TLS」メニューを表示し、現在の暗号化モードを確認
- デフォルトだと「フル」になっている

- 「ルール」メニューを表示し、
assets.example.com
へのアクセスのみ「フレキシブル」に変更するルールを追加する- URLには
*assets.example.com/*
を設定 - SSL => フレキシブル に設定
- URLには

これでカスタムドメイン + httpsでCloud Storageのオブジェクトにアクセスできるようになった。