Raspberry Pi Camera Module V2を試す

公開日時

増税前に電子パーツを買っておこうと思いRaspberry Pi Camera Module V2を購入。

最初はRaspberryPiZeroに接続するつもりだったけど付属のケーブルだとサイズが合わず断念。

Zeroに接続する場合は専用のカメラケーブルを別途購入する必要がある。

幸いなことにRaspberryPi3があるのでこちらに接続することにした。

一度電源を落として、HDMIとオーディオ差込口の間にあるコネクターの爪を持ち上げる。

ケーブルの青い部分をUSBポート側に向けて取り付ける。

接続後にOSを立ち上げ以下を実行。

sudo raspi-config
=> 5 Interfacing Options
=> P1 Camera
=> Yes
=> reboot

再起動が完了すると以下でカメラ撮影ができるようになる。

raspistill -o test.jpg

ペラペラのケーブルにカメラが接続されているためカメラスタンドが欲しくなる。

通販サイトで探してみたけど品切れだったり値段が高かったりしたので、家に余っていたLEDOでスタンドを作った。

参考


Related #raspberry pi

ngrokの代わりにCloudflare Tunnelを使う

botやwebhookを利用するサービスの開発が捗る

Dockerのデータ保存場所を変更する

/etc/docker/daemon.jsonに追記

Alexaにゲーミングマシンと周辺環境を終了してもらう

「Alexa Steamを終了して」ができるようになった

Alexaにゲーミングマシンと周辺環境を起動してもらう

PC起動、TV起動、サウンドバー起動がまとめてできるようになった

docker-compose build時に「no Space Left on Device」が発生

1年前にも同じエラーにハマってた