MLX90640のセットアップ

公開日時

MLX90640 Thermal Cameraのハンダ付けができたので、RaspberryPi Zeroに取り付けてセットアップとサンプルを動かすところまでやってみる。

  • I2Cの有効化
sudo raspi-config

5 Interfacing Options => P5 I2C => 有効に

I2Cが有効になっているかは i2cdetect -y 1 で確認できる。

サーマルセンサーを取り付けた状態で実行すると↓の表示になる。


     0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  a  b  c  d  e  f
00:          -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
30: -- -- -- 33 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
70: -- -- -- -- -- -- -- --
  • セットアップ

↓のリポジトリをclone後、READMEに沿って必要ライブラリをインストール。

今回は「Generic Linux I2C Mode」に記載されている手順で対応を行った。

  • サンプル実行

pythonのサンプルも用意されていたのでこちらを実行。

./rgb-to-gif.py

50フレーム分のセンサーデータを記録しGif画像を生成するサンプルとなっていた。

これでMLX90640のセットアップとサンプル実行までできた。

次はこのセンサー情報をweb上で見れるようにしよう。

参考


Related #raspberry pi

ngrokの代わりにCloudflare Tunnelを使う

botやwebhookを利用するサービスの開発が捗る

Dockerのデータ保存場所を変更する

/etc/docker/daemon.jsonに追記

Alexaにゲーミングマシンと周辺環境を終了してもらう

「Alexa Steamを終了して」ができるようになった

Alexaにゲーミングマシンと周辺環境を起動してもらう

PC起動、TV起動、サウンドバー起動がまとめてできるようになった

docker-compose build時に「no Space Left on Device」が発生

1年前にも同じエラーにハマってた